ブログ運営

ブログ移行時に必要なリダイレクト301とは?【ConoHa WING転送方法】

訳あってブログ移行するんだけど、リダイレクトってのが必要らしいな
色々調べたけどよくわからんな

と言う悩みを持ったあなたへリダイレクトについての解説記事です。

私自身最近ConoHa WINGからロリポップへブログ移行する中で四苦八苦しました。

初めてブログ移行される方は是非参考にしてみてください。

リダイレクトとは?

リダイレクトとは、ウェブサイトのリニューアルや引っ越しをした時に、前のURLから新しいURLに自動的に転送してくれる仕組みのことです。

例えば、旧サイトabc.comから新サイトdef.comにリダイレクトした場合に、abc.comと検索した時に自動でdef.comのサイトに転送されます。

リダイレクトをすることで、すでに前のURLをブックマークしていたユーザーや、過去にSNSで投稿していたURLにアクセスしたユーザーを、そのまま新しいサイトに転送してくれます。

また、新しいサイトはGoogleがサイトの評価を一度リセットしてしまうため、リダイレクトすることでサイトの評価を下げないように対策できます。

このようにユーザーやSEOの観点からも、サイト移行の時はリダイレクトすることは非常に重要です。

リダイレクト301と302の違い

リダイレクトには301と302という2つの種類があり、状況によって使い分けることが必要です。

リダイレクト301では、URLが自動転送されリダイレクト後に旧サイトは表示されなくなり、サイトの評価が新サイトに引き継がれます。

リダイレクト302では、URLが自動転送されますが、旧サイトも以前のまま残ります。

よって、ブログを完全に移行する場合はリダイレクト301を、一時的な移行の場合はリダイレクト302を行いましょう。

私は、サーバーもドメインもどちらも変更して完全に移行したので、リダイレクト301を行いました。

ConoHa WINGでのリダイレクト方法

今回はConoHa WINGでのリダイレクト方法を説明していきます。

実際に私は、ConoHa WINGからロリポップにサーバー・ドメイン変更したのでリダイレクト301を行いました。

リダイレクトという言葉すら知らなかった私でも、簡単にできたので共有しておきます。

流れは以下の通りです。

  • ConoHa WINGにログイン
  • サイト管理をクリック
  • サイト設定の基本設定をクリック
  • サイト転送をクリック
  • 編集をクリックして追加をクリック
  • 転送元のURLと転送先のURLを添付して保存

ConoHa WINGにログイン

まずConoHa WINGにアクセスしてログインします。

サイト管理をクリック

次に、サイト管理をクリックします。

サイト設定の基本設定

左上のサイト設定をクリックします。

基本設定のサイト転送をクリック

基本設定の一番下にサイト転送があるのでクリックします。

編集をクリックして追加をクリック

編集マーク(鉛筆)があるのでクリックして、下にある追加(+)をクリックします。

転送元のURLと転送先のURLをコピペして保存

転送元のURLと転送先のURLをコピぺして保存します。

流れは以上です。

注意点として、移行したいブログのトップページのURLだけの転送では、各記事のページは転送されません。各ページそれぞれのURLの転送が必要なためサイト移行の際には記事1つ1つの転送が必要です。(結構大変)

まとめ

本記事では、サイト移行時のリダイレクトについて解説しました。

私はConoHa WINGからロリポップにサーバー移行、ドメインも変更して、リダイレクト301を実行する中で苦労しました。

ConoHa WINGのサイト転送は記事数が多くても比較的簡単です。

ConoHa WINGからリダイレクトを行う方は是非ご参考ください。